d-haru’s blog

株式会社はてなのdeveloperです

2023年3月の振り返り

最近は先人たちのブログなどを読むことにハマりつつあるid:d-haruです。

3月は結構イベント目白押しということもあってこれまでに比べると考えさせられることが多い月でした。

割と業務中心の振り返りではあるけども整理してみます。

📖開発合宿実施&気付きと学び

業務でフロントエンドの複雑な箇所を紐解きリファクタリングを試みる開発合宿というものに参加させていただきましたのですが, 結構反省多めで振り返ります。

事前準備不足

あくまで自分自身のことであるが, 圧倒的に事前準備が足りなかったのは1番大きな反省点でした。

というのも, 合宿開始するまで具体的にどのコードを修正するのか, どういう難しさがあるのかを自分から能動的に調べられていなかったです。(一緒に参加した皆さん、ごめんなさい)

が頻繁にあるというわけではないですが, 珍しくはない.次回なにかやることがあればちゃんと準備しておき, リード出来ずとも自身の意見をもって臨むなどしていれば初速が全然違っただろうなぁと感じている.

全体的に後手に回るような動きになってしまったことが一番の反省点という感じではあるが, 次はもっとうまくやる

TypeScriptの前提知識が少ない

書いてあるとおり. 致命的な問題ではなかったかもしれないが, やはりここを無視していてはだめだろうと思い書き始めました。

個人でも本格的に触り始めて、だんだんもとのJSを見るとTSにしたくなる気持ちはわかるようになってきました。とはいえイベント周りの型付けがかなり難儀だなぁ、、、とか文句言いながらやっているのでもっと仲良くなりたいと思っております。

まとめ

こうしたイベントに参加するのは初めてではありませんでしたが, こういうときにこそ自力が出るというか, 自身の課題がよく見えたように思います。

こういう場面でもパフォーマンスを発揮できるようにするためには, 上記であげた反省点だけでなく日々のインプットを増やさねばと思うイベントでした。

🔧個人アプリのTS化

上の話題を受けたころもあり, 個人的にはTSに触れる機会の多い2年前ぐらい放置していたNext.jsプロジェクトを最新化したりライブラリを入れたりしていた

おもちゃアプリではあるのだが, こういうところでライブラリの検証などを色々していけると良いのかなと思い触り始めています。

その過程で時刻操作系のライブラリ周りについて調べたりしていました。意外と知らないことも多かったが雑談のネタにもなったりして面白かったです。

🔥YAPC::Kyoto 2023

下記でも書いているのでここでは割愛.

d-haru.hatenablog.com

オフラインカンファレンスは初だったけれど非常に刺激をもらいました...

💪スクラム業について考えることが多くなった

本格的にスクラムについて能動的に考える機会は増えていると感じています。

一方で基本的なことはわかってきたが更に良くするための手法などの知識をもっていないと思う機会も多かったです。他のチームの人と話す機会があるので結構このあたりの悩みは相談して答えをもらうんですが, 逆にこういうときのプラクティスを「知らないだけ」というものも多いのでインプット量を増やしたいなと思いました。

agilejourney.uzabase.com

自分は大規模チームでスクラムに参加しているので, そうしたチームの情報を見だすようになりました。

あとはFour Keysの記事を度々読んでいます。(計測は十分にできていない。。。)

agilejourney.uzabase.com

まとめ

なかなかに刺激的で今後の自分のキャリアとかも含めて結構考えることの多かった月でした。

これまでのキャリアから色々できるようにならなきゃという考えがどこかにありましたが最近はそれよりも自分にできることをしっかり伸ばしていきたいと思考にシフトしつつあります。(できることはまだまだたくさん増やしたい気持ちもありますが)

特にYAPCでも本当にいろんなエンジニアの方の話を聞くことができたおかげもあっていろんなあり方があることを知ることができたの自分にとって大きな価値がありました。

5月はRuby会議いきたい!!(まだ申請してない。。。)